ブログ
2018年 4月 29日 体調には気をつけよう!!
こんにちは!
担任助手の豊田です!!
皆さん体調には気を付けていますか!?
最近八王子校でも体調を崩す生徒が増えています。
私も体調を崩していた時期がありました!
その時は勉強ができず、ペースを崩してしまったり、
せっかく覚えた英単語を忘れてしまったり、
更になによりメンタルがきつい、、、、
と、
とにかく良いことがありません!
だから皆さんも手洗い、うがい、早め早起きなど基本的なことに気を付けて
体調管理をきちんとしてノーストップで走り抜けましょう!!!
2018年 4月 28日 今までありがとう!!!!!!!
みなさん、こんにちは!!!!
お久しぶりですね:->
実は今日をもちまして、東進を卒業します!!!!
たった1年間でしたが、たくさんの経験ができました。
最初は噛みまくっていた電話応対も、今では後輩に教えられるようになりました。
壁にたくさんぶち当たったりもしましたし、つらいこともありました。
でも今、最後までやってよかったなと本当に感じてます(*^_^*)
素敵な同期、先輩、後輩に、そして生徒に出会わせてくれて、
たくさんの経験をさせてくれた東進ハイスクール八王子校に感謝しています。
みなさん、うるさくて落ち着きのない私でしたが、
本当に本当にありがとうございましたぁぁ!!!!!!!
どこかのス〇ーバッ〇スで働いてます(笑)
またどこかで会いましょう!
さようなら~~~\‥/
☆☆☆☆☆☆☆
2018年 4月 27日 質と量
こんにちは!
担任助手の志村理玖です
突然ですが、勉強において質と量、どっちが大事でしょうか?
答えはどっちも大事です!
どっちもおろそかにしていい訳ありませんね。
では、どうしたら質と量を両立できるでしょうか、、、
自分がオススメするのはまず量を増やすことです!
なぜかというと、量を増やすほうが圧倒的に簡単だからです!!
いきなり勉強の質を上げるのって何したらいいか分からないし、実際上がったか分かりにくい、、
でも、勉強量を増やすのは入りを早めて帰りを遅くするだけです。単純明快ですね(笑)
、、実際行動に移すのが大変なんですよね
そんな時は、ルーティーン化するといいです!
例えば、HRが終わったらまっすぐ東進に来るとか、「毎日○○時に帰る」と家族に言っておくとか
実際、自分も曜日別に帰る電車は言っていました。
そして、勉強時間を増やした後に質を上げるようにしましょう!
増やした時間内に出来る勉強量を意識すると自然と質が上がっていくと思います!
いち早く長時間、高い集中力を維持できる体を作りましょう!
それでは!
2018年 4月 25日 木崎、担任助手やめるってよ
こんにちは、担任助手の木崎です!
今日は皆さんにご報告があります!!
私、木崎翔は、本日4月24日をもちまして、
担任助手を卒業することになりました!
なりましたと言っても少し前から決まってはいたのですが(笑)
いやー、高2の10月から通っていて担任助手もそのまま続けていたので、いざ東進を去るとなると感慨深いものがあります……
それにしても、この1年間は自分にとってとても良い経験だったと思います。もちろんちゃんと本心です!!
始めは慣れるのに苦労して忙しかったり、生徒とどう接すればいいのかなどが分からなかったりもしました。
が!!慣れていくうちに(今でも仕事ができるほうではないですが)生徒と話したり、頑張りを近くでサポートしたりするのがとても楽しかったです!!
「先生」って呼ばれるのも始めはムズムズしましたが、貴重な経験です!
これからは心機一転、新たな環境に身を置くわけですが…
かと言ってもキッパリ東進を忘れるわけではなく…生徒の一年後の進路が非常に気になるんです!!
なのでみなさん、主に高3生に向けてですが、残りの一年というのは本当にあっという間なので
後悔の無いように、部活に行事に勉強に、遊びはまあないと思いますが充実した受験生活を送ってください!!
受験が終わった後に「まあ楽しかったかもな」くらいには満足できるように祈っています!!
自分は勉強は嫌いでしたが、応援団が終わってからの9月以降もそれなりに楽しかったです!
皆さんの報告を待ちながら、自分も精進して生きたいと思います!
一年間本当にありがとうございました!!
サヨウナラ!!
☆☆☆☆☆☆☆
2018年 4月 24日 模試の復習
こんにちは!担任助手の江藤です!
昨日はセンター試験本番レベル模試でしたね!
現時点での実力は発揮できましたか??
できなかった問題や完全に理解が出来ていないと思った範囲はしっかりと復習しましょう!
毎回の模試で苦手な範囲を減らしていくことでセンター試験当日を万全な状態で迎えることが出来ます!
皆さんは模試や定期テストなどがある度に目標を立てると思いますが、
小さな目標でもすべてコツコツと達成していくことで実力がつき、
志望校合格という目標も達成できます!!
私自身は模試の復習をしっかりとできていなかったので、
本番で納得のいく点数が取れず本当に後悔しました…泣
同じような気持ちを味わってほしくないので、
今年受験を控えている皆さんはしっかりと復習してくださいね!!
☆☆☆☆☆☆☆