ブログ | 東進ハイスクール 八王子校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 23

ブログ 

2023年 6月 12日 夏、過去問演習。どうやって勉強していくのか???

今回は過去問演習講座の進め方についてお話します。

過去問はただ解くだけでは何も身につかず無駄になってしまいます。

しっかりと復習をしなければいけません。

しかし、復習と言っても具体的に何をしたらいいのかわからない人もいると思います。

 

なので実際に僕がやっていた復習の仕方をお教えします。

 

まず初めに復習にかける時間ですが、

最大で試験時間の1.5倍までと決めていました。

こうすることで、復習に時間がかかりすぎて

ほかの過去問を解く時間が無くなってしまうことはなくなります。

 

次に過去問ノートの作成です。

 

過去問ノートとは復習の際に用いるノートのことで、

解いた問題の特徴や大問ごとの分析を行っていました。

ノートにはただ解答を模写するのではなく、

自分に足りなかった考え方や発想、

知識などを”自分の言葉”で書くようにしていました。

解答を見て得たインプットをその場でアウトプットするイメージです。

このノートは誰かに見せることはほぼないので、

きれいにまとめ上げる必要はありません。

自分だけが分かるように書きましょう!

 

最後に復習のタイミングですが、

 

解き終わったらすぐ!!やりましょう。

解いている最中にどんなことを考えていたとか、

問題の内容を細かく覚えているうちにやれるのがベストです。

ただし例外として、本番と同じように解きたいとか

一日で一年分と解きたいときは別日でも構いません。

その場合復習まで日が空きすぎることがないようにしましょう。

今回は「質×量」の質に重点を置いてお話ししましたが、

もちろん量も大事です。

昨日やったからいいやなどはないようにしましょう。

受験勉強をする上で必ず必要になるものの一つとして、過去問があります。

 

過去問演習講座をうまく活用して受験を制しましょう!

2023年 6月 9日 東進の”大問別演習”とは??

こんにちは!担任助手の土方です。

6月に入り、過去問に取り組み始める生徒がほとんどだと思います。

過去問を進めていくと、自分の苦手な分野が明確になってきます。

そこで活用してほしいコンテンツが

「大問別演習」

です!

大問別演習の魅力は

①苦手な単元を重点的に学習できる

 

②隙間時間を有効的に活用できることだと思います。

私は古文漢文が苦手だったので、

校舎に着いたらまず古文漢文の大問別を日替わりで印刷して取り組んでから

他の勉強に取り掛かるという自分の中でのルールを決めていました。

そのようにして毎日古文漢文に触れたことで、

古文漢文への苦手意識が徐々に無くなって行きました。

本当にオススメです!!!!

そして、

 

「とりあえず勉強はひと段落したけど、閉館時間まであと20分残ってる」

「受講予約した時限まであと少し時間がある」

 

こんな時にも大問別演習が有効です!

私は前日やその日に勉強した日本史の範囲に該当する分野の

大問別を復習材料として使用していました。

他にも、大問別演習の効果的な使い方はたくさんあると思うので、

自分なりの方法で有効的に大問別演習を活用してみてください☺

2023年 6月 8日 【締切】全国統一高校生テスト締切 本日!!!

2023年 6月 7日 【締切】全国統一高校生テスト締切まであと1日!!!

2023年 6月 5日 東京学芸大学の魅力を伝えたい!!!

こんにちは!

八王子校担任助手の菊地です!!

 

今回は、私が通う東京学芸大学について紹介します✨

 

東京学芸大学は、東京都小金井市にある国立大学です。

学部は教育学部のみ!

 

実は、先生を目指す人と目指さない人

両方のための課程があるんです。

順番に説明していきます。

 

まずは、先生を目指す「学校教育教員養成課程」について。

 

この課程では、取りたい免許の種類(小、中高など)と、

専門科目(国語、数学など)に応じたコースに所属します。

 

専門科目の免許と同時に他のコースの免許も取りたい!

と思う人もいるのではないでしょうか?

東京学芸大学では、追加で授業を受ければ、

自分のコース以外の免許も取ることができます!

これはなかなか他の大学にはない仕組みだと思います。

 

次に紹介するのは、先生を目指さない人の課程、

「教育支援課程(E類)」です。

E類には表現教育コースなど7つのコースがあり、

教育の場を支援するスペシャリストを

目指す人が所属しています。

サークルでE類の人と話すと、AD類との違いを聞けて楽しいです。

 

最後に、私が通っていていいなと思うポイントを紹介します。

 

まずは、色々な専門科目の人と出会える点です。

教育学部しかない大学ですが、自分と興味や得意分野が異なる人に

たくさん出会うことができます!

 

次に、先生を目指している人にとって役立つ情報をたくさん得られる点です。

授業でも、「この知識は将来教える時に役立つよ」など、

教授が先生になった時のアドバイスをしてくれて、

とても参考になります。

 

さらに、小学校でのボランティアなど、

大学生のうちから学校現場に触れるチャンスが

他の大学と比べて圧倒的に多いので、

先生を目指している人にはぜひおすすめしたい大学です!

 

 

私は受験の前から大学の授業やサークルを調べて、

自分が入学した後の生活を想像していました。

志望校が決まっていることは、

受験の大きなモチベーションになります!

志望校が決まっていない人は、

この機会にぜひ大学のことを調べてみてください!

東進にはさまざまな大学に通っている担任助手の先生がいるので、

先生から話を聞くのもおすすめです👍